Human Augmentation

HA_chart_20170309-2

New

2020年8月1日より,ソニー凸版印刷京セラティアフォーと東京大学は
「ヒューマンオーグメンテーション社会連携講座」を開始します.詳しくはプレスリリースをご覧ください.

また,東京大学ヒューマンオーグメンテーション社会連携講座の開設に伴いまして、特任教員(特任准教授、特任講師、あるいは特任助教) の公募を開始します。是非ご応募ください.募集要項はこちら

 

東京大学
ヒューマンオーグメンテーション学
(ソニー寄付講座)


2017年度より、東京大学大学院情報学環に「ヒューマンオーグメンテーション学(ソニー寄付講座)」を開設しました。ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学という新たな学問領域を開拓していくことを通じて、産業界と教育界を活性化させ、未来を創る人材の育成と強化に繋げていくことを狙いとしています。

ヒューマンオーグメンテーションとは
担当教員


人間拡張に関連する研究・技術・書籍・ニュースなどを収集したポータルサイト”Human Augmentation” ( https://scrapbox.io/humanaugmentation/ ) を scrapbox上で運営しています。


シンポジウム2020 | Augmented Society 人間拡張による社会の拡張 を開催しました!

COVID-19の影響により開催が遅れておりました,本寄付講座のシンポジウムを完全オンラインで開催しました.


HA_II
2018年度の活動をまとめた合本を公開しました。
HUMAN AUGMENTATION II

東京大学大学院情報学環 ヒューマンオーグメンテーション学(ソニー寄付講座)活動記録

暦本純一・味八木崇・石黒祥生・中村裕美 編

HA_II
2017年度活動記録はこちら。
HUMAN AUGMENTATION I

東京大学大学院情報学環 ヒューマンオーグメンテーション学(ソニー寄付講座)活動記録

暦本純一・味八木崇・石黒祥生 編


2019年度活動予定

    • 2019年4月24,25日

      ワークショップ #2

      東京大学ダイワユビキタス学術研究館にてWorkshop#2 | Augmenting Creative Process with Frictional Realitiesを開催しました(開催報告

    • 2019年8月30日

      第5回セミナー「認知の拡張」

      第5回セミナーは認知の拡張をテーマとし,いかにして認知能力を拡張するかを、藤井直敬先生、今井むつみ先生をお招きしてご講演いただき、パネルディスカッションを行いました.(開催報告

    • 2019年9月24日~

      サマースクール

      大学院学際情報学府「ヒューマンオーグメンテーション学特論(総合分析情報学特論Ⅻ)」を共催しました.(開催報告)

    • 2019年10月2-4日

      ワークショップ #3

      ストックホルム 王立ドラマ劇場およびストックホルム大学でWorkshop#3 | Augmenting Creative Process with Frictional Realities(2)を開催しました(開催報告

    • 2019年12月2日

      第6回セミナー 味覚の拡張

      知覚・運動・存在・認知の拡張と来ましたが、今回は、人間の知覚の一つ、味覚とそれが織りなす食体験にフォーカスし、味覚や食体験の拡張について掘り下げました(場所は京都です!)(開催報告)。

    • 2020年4月28日

      シンポジウム2020 | Augmented Society 人間拡張による社会の拡張

      シンポジウム2020 | Augmented Societyをオンラインで開催しました.3人のゲストと共に活発な議論が行われました。(開催報告

      Screen Shot 2020-05-08 at 16.48.40


2018年度活動実績

    • 2018年7月10日

      第3回セミナー

      東京大学福武ラーニングシアターにてヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学 第3回セミナー「身体能力の拡張」を開催しました.(開催報告

    • 2018年8月8日

      ワークショップ

      情報学環メディアスタジオにて学生向けワークショップ「人格・パーソナリティの拡張」を開催しました.(開催報告

    • 2018年9月25日~

      サマースクール

      大学院学際情報学府「ヒューマンオーグメンテーション学特論(総合分析情報学特論XII)」を共催しました.(開催報告

    • 2018年11月29日

      第4回セミナー

      東京大学福武ラーニングシアターにて第4回セミナー「存在の拡張」を開催しました.(開催報告

    • 2019年3月29日

      シンポジウム2019

      東京大学本郷キャンパス 伊藤謝恩ホールにて「Augmenting Creativity: AIx人間時代の創造性」を開催しました.(開催報告


2017年度活動実績

    • 2017年4月

      ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学 開設

      東京大学大学院情報学環に「ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学」(ソニー寄付講座)を開設しました.(詳細プレスリリース

    • 2017年6月1日

      第1回セミナー開催

      東京大学福武ラーニングシアターにてヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学寄付講座の第一回セミナーを開催しました.(開催報告

    • 2017年9月21日ー23日

      サマースクール

      学生向けサマースクールを開講しました.レクチャー形式の技術解説と実際に参加者が手を動かすワークショップからなるこのイベントでは,「感覚の拡張・変換」をテーマに様々な興味を持った学生を募り,ハッカソン形式のグループワークを行いました.(開催報告

    • 2017年11月23日

      第2回セミナー

      東京大学ダイワユビキタス学術研究館にて寄付講座第二回セミナー「Augment the Future」を開催しました.(開催報告

    • 2018年3月26日

      シンポジウム2018

      東京大学伊藤国際学術研究センターにてシンポジウム「The future is already here: SFと人間拡張の未来」を開催しました.(開催報告


連絡先:
主催 東京大学大学院情報学環「ヒューマンオーグメンテーション学(ソニー寄付講座)」事務局
augmentation.office[at]gmail.com